GoogleデータポータルとGoogleAnalyticsのデータが違うときに考えること

こんにちわ、高井です

皆さんはGoogleデータポータル(Looker Studio)使ってますか?
使っていてなんかGAと数字違うじゃん!とか思うことがあると思うのですが、その違いはなぜ起こるのかということとGoogleAnalyticsデータのとり方や集計のされ方、それに伴うデータの乖離に関するお話をしたいと思います

まず疑うべきは集計期間!

これはGoogleAnalyticsで集計しているときにも起こり得ることなんですが、「当日」を含めてしまってはいませんか?

これをしてしまうとデータが実態と違う数字になってしまいます
それは何故か?
GoogleAnalyticsがそういう仕様だからです。
データ反映までの最大24時間はかかります。実際はそんなことはありませんが、そういうものだとGoogle社が公言しているのでそうなのです。

こればっかりはしょうがない

次に気にすべきは、CASE文を使っている時

ハードにデータポータルを使っていないのであればここからは読まなくて大丈夫です!

データポータルではCASE文を用いて、ディメンションを好みにグルーピングできる機能があります

例えば、デバイスをdesktopとmobile・tabletの2グループに分けたり、
ランディングページをTOPとそれ以外に分けたり分け方は自由自在です。
具体的なやり方に関して、ググったら村山さんあたりが書いてます

今回問題となるのは、ランディングページをグルーピングしたときにユーザー数が異なるということですね

例として、ランディングページをTOPとそれ以外に分けた時を考えてみましょう

もっと具体的には、ユーザーAさんが3回訪問して初回と3回目訪問がTOPだった時を例にします。

とてつもなく簡単ではありますが、GAではこのようにテーブルが組まれていると思います。(具体的なカラム名とか値とかが気になる人はBigQueryで確かめてくださいね)

基本的にはCASE分でグルーピングしたときには、上記数表でのグルーピングした後に指標を集計しています。

何を言っているのかといいますと、ランディングページがTOPのセッションは「2」ユーザーは「2」と集計されてしまいます。

同じユーザーが訪問していたとしても複数カウントされているのです
GAでみるとユーザーは「1」になるはずです。(TOPにランディングしたことのあるユーザーの数をカウントしているから)

もっともっと違いがでてしまうケースというのはあると思いますが、アカウントの設定ごとの違いであることも多いです。
数字がおかしいぞと思った時はGAの設定周りも確認するとなお良しです

では、ご精読ありがとうございました。

▼こちらの記事も読まれています!
Googleデータポータルのテンプレート活用方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です